Petit Atlas pittoresque des quarante-huit Quartiers de la Ville de Paris (1834)/ (Ville de Paris, Service des travaux historiques, 1987)
…1834年当時、パリは12区に分かれていた。門司新市街図 大正8年 下関要塞司令部御許可 駸々堂。 ほぼA3大の大型版(40×31㎝)でそれぞれ名前のついた quartiers ごとの見開き。極希少!/[諸国明治道中記・佐藤三次郎/伊藤岩次郎・明治13(1880)]/表裏元表紙・題簽あり。ゆうパック(おてがる配送)にて発送(送料は出品者負担)。Perrot A. M. — Petit atlas pittoresque des quarante-huit。その arrondissement を4つに分ったものが、quartierで、パリは48の地区に分かれていた。
帯に La ville en 48 quartiers とある。関東州大連市街地図案内地図両面地図大正16年、大連市町名地番入り市街全図大連東部西部。古地図『江戸期 東京湾・千葉・伊豆 彩色木版地図』 掛け軸。全151P.