お店で受け取る
(送料無料)
店舗名
住所
営業時間
在庫数
選択店舗
からの距離
購入個数
近くに在庫のある店舗はございません。
配送する
100%品質 十七人集(仮題)近衛稙家撰 宝永五(1708)年写 短歌、俳句
この商品を買った人は
こんな商品も買っています
100%品質 十七人集(仮題)近衛稙家撰 宝永五(1708)年写 短歌、俳句の詳細情報
明日発送可能!R6年米!京都府丹後宮津産コシヒカリ。柘榴 限定170部 須田敏夫銅版画七点入 毛筆歌落款入/塚本邦雄/書肆季節社。
自賛哥 1丁表
後鳥羽院
式子内親王 1丁裏
後京極摂政太政大臣 2丁表
前大僧正慈圓 2丁裏
権中納言通光 3丁表
左衞門督通具 3丁裏
皇太后宮大夫俊成 4丁表
皇太后宮大夫俊成女 4丁裏
宮内卿 5丁表
藤原定家朝臣 6丁表
有家朝臣 6丁裏
家隆朝臣 7丁表
藤原雅經朝臣 7丁裏
源興(?)親 8丁表
寂蓮法師 8丁裏
藤原秀能 9丁表
西行法師 9丁表
右者近衛稙家卿之御筆之本(一字欠ヵ)
一字不違ニ令寫者也
寳永五稔初春念後?
【参考】近衛稙家について [植の字に、のぎ偏の字がある事を知った]
《フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』》に依る。阿波野青畝 俳句 羽黒詣。
太政大臣・近衛尚通の嫡男。川柳句集 「道具箱」榎本信治。
将軍の縁戚であった稙家は武家伝奏に替わって、朝廷のみならず諸大名からの要望を将軍に取次役目を行うようになり、山科言継の日記『言継卿記』には稙家に将軍への仲介を要望した記事が見られる。吉野秀雄全集 全9巻 月報揃 筑摩書房 昭和44年-昭和45年 1969年-1970年 函あり 薄紙カバーあり ■B060。
と考えてみると、この出品本は、何かの本から「抜き書き」したものかも知れない。B2/信濃歌人伝 全2巻 初版。
※経年による紙の劣化、変色、斑点状の染み、囓り、虫喰い多数あり。♪永田耕衣宛署名入 西村白雲郷『句集四門』昭和27年初版 永田耕衣による書入れ、〇印(鉛筆)あり。
同じカテゴリの 商品を探す
ベストセラーランキングです
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
このカテゴリをもっと見る
この商品を見た人はこんな商品も見ています
近くの売り場の商品
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
カートに入れる
このカテゴリをもっと見る
カスタマーレビュー
オススメ度 4.8点
現在、4238件のレビューが投稿されています。
レビューを書く